top of page

YouTube
15秒でビフォーアフター


今までは庭作業(剪定や伐採等)の作業前後を画像で掲載していましたが、お客様にもっと分かり易くイメージができる様に庭木の手入れや害虫駆除に関する実践的なアドバイスや情報をYouTube動画でご紹介しています。
15秒と短い動画も沢山あります。庭木でよくある樹種をチャンネルの再生リストから選んでご覧いただけます。
このページでは、一部その動画コンテンツを埋め込み、お客様のお庭管理に役立つ知識をお届けしています。剪定や伐採の方法、雑草対策や季節ごとのメンテナンスポイントを、わかりやすく解説しています。ぜひチャンネル登録して、最新の庭師情報をチェックしながら、お庭の管理にご活用ください。


Contents
動画紹介



淡々と【松の木を】Vの字剪定してみた
松の剪定で真ん中の芽を取り除き、V字型に剪定する方法は、 松の木の形を整え、健康的な成長を促すために有効です。
【一手間かける】防草シート・砂利敷き施工
施工した防草対策は、お客様にも大変喜んでいただきました。 雑草の手入れが減り、庭がすっきりと見えるようになりました。
放置畑に生えたデカい木を全部伐採
可愛い後輩庭師さんの応援作業です。 怠けてた訳じゃ有りませんが、人生で1番ぐらいの〇〇やらかしました!
コーキング剤で巣穴を埋めて安全に駆除してみた
真夏の日の駆除でとても暑かったです。 仲間の庭師さんからの紹介でした。凄いシンプルで安全な作業をしています。
動画を撮りながら片手で松を剪定してみた
いつも片手で動画を撮っているのが慣れてきて、ちょっと長めに作ってみました。
アジサイの枝をバシバシ外してみた
梅雨明けの7月でも山の方はまだアジサイの花は綺麗に咲いてる所もありますね。場所や気温で開花時期も違います。
テレビでは絶対放送されない蜂の巣駆除の方法
様々な駆除の方法 がありますが巣穴を塞いで駆除する方法を好んで作業しています。蜂の巣駆除は危険を伴います。
生垣の中の蜂の巣はコーキングが打ち難い!
今回は生垣の中の蜂の巣駆除ですが 木の中の蜂の巣は通常時より手間がかかります。 枝や葉が邪魔をして駆除し 難いのです。
\ 動画数600本突破 /
bottom of page